違い
永代供養墓とお墓の違い
永代供養墓とお墓の違い
お墓について調べてみると、永代供養墓とお墓の永代使用という二つの言葉が登場します。
どちらも同じ様な印象を受けてしまいますが、実際にはこの2つのお墓は大きく内容が異なっていますので選ぶときには注意が必要です。
それでは、永代供養墓とお墓の永代使用ではどういった違いがあるのでしょうか。まず、永代使用について解説していきましょう。
通常お墓を永代使用する場合には、最初の段階でお墓の永代使用料を支払います。
つまりそのお墓を永久に使用できる権利を購入するということになります。
また、永代使用料の中に墓石の購入代金が含まれるケースもありますので、従来のお墓のように墓地の一区画を購入して墓石を建てるケースとほとんど同じだと考えても差し支えありません。
お墓の永代使用権を購入した場合には、その権利を他人に譲渡したり売却したりすることが出来ません。
途中でお墓の場所を移す必要が出た場合や、お墓の管理が続けられなくなって解約を申し出た場合でも、最初に支払った永代使用料は返却されません。
永代使用権を購入する時にはこの点に注意しなくてはならないでしょう。
一方、永代供養墓の場合には、お墓や納骨堂の使用権を得るという面では永代使用と同じですが、寺院や霊園といった墓地の所有者が供養を行ってくれるという面で違いがあります。
通常のお墓であれば、親族や友人たちがお墓の管理を行い、法要などを執り行って供養します。
しかし、そういった供養してくれる人がいない場合、永代供養墓なら寺院や霊園といったお墓や納骨堂の管理者によって、供養して貰えるのです。
この点は永代使用権との大きな違いで、お墓を決める段階でしっかりと区別しておくべきでしょう。
永代供養墓には色々な種類があり、単独墓だけでなく合葬タイプや共同墓タイプといった様々な選択肢があります。
しかし、永代使用権の購入でも、外墓だけでなく納骨堂の利用が可能なケースもあります。
納骨堂の永代使用権を購入しても、供養を任せられるわけではありませんので注意しておきましょう。
近年は、永代供養墓や合葬タイプの納骨堂でも、経営母体による個性が目立つようになってきました。
中には遺族が本来は行うべきお供え物などを、納骨堂やお墓の管理者が行ってくれるケースもあるようです。
どういったサービスを実施しているかは経営母体によって千差万別で、その料金もかなりバラツキがあるようですので、申込み前にきちんと確認しておくことが大切です。
住所 :〒980–0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉33-2
電話番号:022–225–8640
FAX :022–225–8655